NEWS DATE:2016/10/28
就職活動を予定している大学生は3月1日の就活解禁に向けて、この時期には何をすべきでしょうか?
「自己分析を行う」「自己PRを作成する」「エントリーシートの書き方を学ぶ」
などを挙げる方が多いかもしれません。確かに、このような作業は内定獲得に向けて必要なことですが、今の時期に本当にやるべきことは他にあります。
せっかく就職しても約3割が3年以内に辞めてしまう状況を見ると、就職先をしっかりと見極められていたのかと疑問を感じます。大学生のみなさんも一生懸命に業界研究や企業研究をしているのだと思いますが、やり方を間違っていたり、視野が狭かったりするように思います。
一般的に言われている業界研究のやり方では、本当に手に入れるべき情報まで到達できないではないかと思います。
私たちは就職活動において内定は「ゴール」ではなく、社会人生活の「スタート」だと考えています。
一般的な労働期間は40年以上です。せっかく働き続けるのであれば、やりがいを感じて働ける環境の方がよいですよね?楽しいと思える仕事の方がよいですよね?
そのためには、自分に合った仕事に就くことです。
自分に合った仕事に就くためには、「自分を知り、企業を知ること」が必要です。
色々なところでも、同じようなことを言われていると思いますが、
「本当に自分を知ることができていますか?」
「業界研究は視野を広く、正しい方法でできていますか?」
この質問に自信を持って「ハイ!」と答えられない方は、ぜひこのフォーラムに参加してください。きっとフォーラムが終わる頃には正しい自己分析と業界研究の方法を学ぶことができています。そして、業界研究の第一歩を踏み出すことができます。
今回のフォーラムは<午前の部><午後の部>の2部構成で実施いたします。午前の部では主に就活に必要な知識を習得して、午後の部では企業様にも参加いただき、業界研究や仕事選びを生の情報も含めて、身につけていきます。
明確な課題や目的がある方は、午前か午後のいずれかを選んで参加いただいてもいいですし、今の時期に必要な情報や知識を1日で身につけてしまおうと考える方は、午前・午後の両方に参加すれば安心です。みなさんにとって、実り多い1日にしていただけたらと思っています。
午前の部では、就職活動を前に、就活スケジュールや就活でのマナーなど、知っておきたい基礎知識を学んだ後、真・就活塾の成功メソッドとして、就職活動の7つのステップをご紹介します。
この7つのステップを学ぶことで、「自己分析」「業界・企業研究」「自己PR作成」などの一連の作業を、適切な順番で、正しい方法により行えるようになります。今回は就職活動の7つのステップの概要と自己分析の方法、業界・企業研究の方法についてご紹介するプログラムになっています。
このプログラムが終わる頃には、どうやって就職活動を進めていけばよいか、スッキリとした気持ちで理解ができていると思います。
失敗しない就活のために、午前の部の参加者全員に真・就活塾独自メソッド「就職活動7つのステップ・チェックリスト」をプレゼントします。午前の部で、レクチャーを受けた上で、このチェックリストに従って準備をすれば、正しい手順で就職活動の準備ができる秘密の資料です。
数年前の内定獲得が難しいと言われていた年でも、真・就活塾の塾生全員が内定を獲得したという成功のためのメソッドです。この機会に手に入れて、安心して就職活動を進めていきましょう。
午後の部では、知っているようで知らない仕事のことや業界のことについて、ご説明していきます。
職種について、「営業」「企画」「人事」「経理」「マーケティング」などを聞いたことがあると思います。「営業ってどんな仕事?」「企画は何をするの?」と聞かれたら、何となく想像はつくと思いますが、実際には具体的な仕事内容や、求められる知識や能力などをしっかりと理解している大学生は少ないと思います。
働く上で、どのような業界に入るか、どの企業に入るかということは重要な軸ですが、一方でどのような仕事にチャレンジしたいかということも重要な要素だと思います。自分が興味を持てる働き方や自分がやりがいを感じる仕事をイメージできれば、就職活動において、業界以外に「職種」というもう1つの方向性を持つことができます。
また、業界研究についても、大学生の視点から考えるとどうしても目に触れやすい業界に偏りがちです。できるだけ多くの業界のリアルな情報を各業界の企業様から直接聞ける機会となります。現在、商社やメーカー、ソフトウェアなど、5業界の企業様が参加予定です。
業界説明の後には質疑応答の時間も設けてありますので、理解が深まりますし、疑問点を払拭することも可能です。
最後に、企業様と直接お話ができる絶好の機会ですので、模擬面接の場を設けました。面接形式で企業様からの質問に対して回答していただきます。
その様子を講師がチェックして、お一人おひとりに後日フィードバックします。面接では回答内容に加えて、表情や声のトーン、姿勢など多くの点を注意する必要があります。多くの就活生を見てきたプロの目を通して、ご自身の特徴やクセを知ることができます。これから就職活動本番に向けて、早い段階での準備に繋げられます。
(あくまで質疑応答中心の模擬面接で、自己PRなどを発表する形式ではありません。企業様と応答するご経験を持っていただくことと、コミュニケーションのクセなどを発見する目的で行いますので、自己PRが完成している必要はありません)
就活ではどうしても業界中心で仕事を選んでしまいがちですが、就職後は「営業」「企画」「人事」などの職種を軸にキャリアを重ねることになります。転職活動をする時にも、どの会社で働いていたか以上に、どんな仕事をしてきたかが問われるくらい、キャリア形成において職種は重要な要素になります。今回はプログラムの1として、職種ごとの仕事内容をご紹介しますが、セミナー後も仕事選びの参考にできるように、職種ごとの仕事内容をまとめた「就活生のための仕事理解ブック」を全員にお渡しします。
他の就活生が業界中心の仕事選びになりがちなところを、業界と職種の両軸で研究を重ねることで、質の高い仕事選びを実現させることができます。この職種ガイドで、自分に合った仕事を探しましょう。
参加特典:「就職活動7つのステップ・チェックリスト」
参加特典:「就活生のための仕事理解ブック」
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので、ご了承ください。
〒150-0002 渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル
渋谷駅東口より徒歩2分